第11回ヤマハジュニアピアノコンクール (実施要項)

ヤマハでは、「すべての人がもっている音楽性を育み、自ら音楽をつくり、演奏し、楽しむことの出来る能力を育て、その音楽の歓びを広くわかちあう」ことを教育理念に掲げ、多くの音楽学習者の育成と、様々な音楽ジャンルにおいて幅広く音楽活動ができる人材育成を目指して音楽教育活動を展開してまいりました。
ヤマハジュニアピアノコンクールは、このヤマハの教育理念を念頭に「楽譜から演奏者自身が感じたものを自由に表現してほしい」「音楽の幅や演奏表現の幅を自由に広げてってほしい」という願いから、満15歳以下のピアノ学習者を対象に、学習と研鑽、および若きピアニスト育成の場として 2016 年より開催し、今回で第 11 回目を迎えます。
 
多くの人に愛されている「ピアノ」は、誕生以来 300 年余を経てきましたが、西洋音楽の歴史を重ねる中で、楽器の発達とともに多くのピアノ作品が生まれました。その後、クラシック音楽以外の音楽ジャンルや音楽スタイルの登場とともに様々な音楽シーンでピアノが活躍するようになり、現代においてはピアノ音楽は多様化の時代に入ったと言えま
す。ヤマハジュニアピアノコンクールでは、音楽のジャンルを問わず弾きたい曲を選べることや編曲演奏が含まれるなど、演奏曲の自由度、幅広さが特長となっています。
 第6回からコンクールのグローバル化を進め、第 9 回には海外 16 ヶ国でも展開されました。また、ユース部門では、国内外での活躍が期待される将来有望な若手ピアニストを発掘し、ヤマハグループ全体で支援を行ってまいります。
ヤマハジュニアピアノコンクールへの参加をとおして、より多くのみなさまが、演奏表現力を高めるとともに、演奏者として音楽の個性を豊かに育まれることを願っております。

ヤマハジュニアピアノコンクール 第 11 回 開催日程

文教楽器選考会 (特約店推薦)

日時:2026年1月12日(月・祝)

会場:南城市文化センター(シュガーホール)

二次選考(映像審査)

日時:2026年 2月12日(木) 締切

(提出される演奏映像は、各自での撮影となります)

セミファイナル (近畿・北陸エリア)

日時:2026年6月20日(土) A/C部門 

   2026年6月21日(日) B/D部門

会場:住友生命 いずみホール(大阪)

グランドファイナル (全部門)

日時:2026年8月6日(木) A/C部門 

   2026年8月7日(金) B/D部門

会場:ヤマハホール (東京)

文教楽器選考会 (実施要項)

実施要項ダウンロードはこちらから

1.参加資格

満15歳以下 (中学3年生以下)

2.部門

3.参加費 (税込金額)

※ 参加の為の参加費、旅費交通費等の一切は出場者負担となります。

4.賞 (文教楽器選考会)

全部門総合して、優秀賞、奨励賞の表彰があり、優秀賞を受賞された方(若干名)が二次選考(映像審査)へ推薦されます。

賞の発表は、翌日以降となります。文教楽器ホームページに掲載。後日、担当講師又は指導者経由で、審査員の個別講評用紙をお渡しします。

5.審査員 (文教楽器選考会=2名)  ※五十音順

大宜見 朝彦 (沖縄女子短期大学非常勤講師)

大城 英明 (沖縄県立芸術大学准教授)

6.演奏規定 (文教楽器選考会)

  • 制限時間は、最初の楽曲を弾き始めから、最後の楽曲の弾き終わりまでとします。 ※曲間は含み、入退場時間及び補助ペダルや足台等の設置・撤去の時間は含みません。
  • 制限時間を超過した場合、賞の選考から対象外となります。
  • 補助ペダルや足台等のツールは、出場者又は付添者が持参し、取付・取外しをして下さい。
  • 椅子は、背もたれ付椅子です。椅子の位置や高さの調整は、出場者又は付添者が行ってください。

7.課題曲 (文教楽器選考会)

  • 演奏は全て暗譜とします。  
  •  課題曲から先に演奏してください。(課題曲→自由曲)
  • リピート(くり返し)は出場者の任意とします。(リピート指定のある課題曲は除く)1番括弧等がある場合も同様
  • 課題曲において、ダ・カーポ等がある場合は、楽譜どおりに演奏して下さい。

※ 一般的に楽譜が入手しやすいと思われる楽曲は、出典例を記載しておりません。

8.お申し込み等

お申込み締め切り日:2025年12月12日(金)※申込受付期間内でも、定員に達し次第締め切りとなります。
お早めにお申し込みください。

お申込み方法:参加申込書と参加費(※現金のみ)をご持参の上、文教ハーモニー那覇店にお申込み下さい。

実施要項(参加申込書)のダウンロードはこちらから


お問い合せ先:文教ハーモニー那覇店 

住所:那覇市泉崎 2-1-4   

TEL:098-854-1313

営業時間:AM 11:00 ~ PM 4:00  

定休日 : 月曜日・祝祭日・第二第四日曜日


●出演者の場合による欠席の場合、いかなる理由であっても、申込後の参加費の返金はいたしませんのでご了承下さい。

●複数部門へのエントリーは出来ません。

●開演時間等の詳細は、申込締め切り後、決まりご案内をご郵送致します。

●出場者による出場順の指定・変更は出来ません。(出場順は各部門において生年月日の若い順で決定します)
※但し、A部門から順に実施するとは限りません。